市議会質問項目

下の議会名をクリックするとその議会での質問項目が記載してあります

H28年9月宇部市議会
H28年9月議会

1.シティーセールスの取り組みについて
(1)これまでの成果と課題、そして今後の取り組み
(2)シビックプライドを醸成するためシンプルで誰もが覚えやすい言葉、キャッチコピー、立体ロゴ、モニュメントを作成したらどうか

平成28年9月議会議事録ページへ

H28年3月宇部市議会(代表質問)

TPP、環太平洋経済連携協定による宇部市の農林水産物に与える影響とその対策について
(代表質問を会派長の兼広議員が行い、この項目の原稿を担当しました)

平成28年3月議会代表質問議事録ページへ

H27年12月宇部山陽小野田消防組合議会

災害現場での被災状況の把握やその対応において、ドローン(遠隔操作または自立式のマルチコプター)の活用について

平成27年11月宇部山陽小野田消防組合議会議事録ページへ

H27年9月議会

まち・ひと・しごと創生基本方針2015における宇部市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定に向けての小さな拠点について
(1)小さな拠点の概念
(2)集落生活圏の単位
(3)地域デザイン、地域点検カルテの策定の取り組み

平成27年9月議会議事録ページへ

H27年6月議会

同報無線(農村情報連絡施設)の代替施設について
(1)農村情報連絡無線の活用状況と施設の現状
(2)北部地域での地域情報伝達施設の整備

平成27年6月議会議事録ページへ

H26年9月議会

防災対策の強化について
(1)市民の皆さんへ確実に防災情報が伝達できる手段の構築
ア、宇部市における現状
イ、デジタル同報無線での早急な整備
(2)避難所となる市民センター及びふれあいセンターの防災体制の整備充実
ア、災害時防災情報の共有化と避難者の防災情報の収集および連絡手段の確保のためのWi-Fi環境整備化
イ、災害対応型自動販売機の設置促進

平成26年9月議会議事録ページへ

H25年3月議会

1.施政方針について
(1)第四次宇部市総合計画、前期実行計画の評価と中期実行計画策定にあたって
ア.前期実行計画の達成度と評価
イ.中期実行計画策定で新たに取り組む課題及び必ず取り組まなければならない事
業。 特に中心市街地の活性化の取り組みについてお伺いいたします。
(2)市長就任後の新規事業の評価と事務事業の総点検等で廃止、縮減となった事業
ア.新規事業数とその評価
イ.就任当初の事務事業総数と平成25年度の事務事業総数
ウ.廃止や大幅な縮減となった事業数についてお伺いします
(3)景気・雇用・産業力の向上対策
 ア.地元一次産品を加工した商品等販売するアンテナショップ事業
(ア)事業場所、事業規模、販売品目などの事業内容
  (イ)事業委託内容と委託先
 イ.築地アンテナショップ『Bucch-ine』
(ア)開設後の販売実績等の現状
(イ)平成25年度の販路拡大への戦略についてお伺いいたします。
(4)環境への取り組み、再生可能エネルギー導入指針と森の再生事業についてです。
ア.太陽光発電導入目標値の内訳
イ.森の再生事業の詳細について
ウ.生ごみ・草木リサイクル実証事業の詳細
(5)宇部市土地開発公社解散に向けた第三セクター等改革推進債の起債を当初予算に計上できなかった理由について
2.行政評価の取り組みについて
(1) 宇部市の行政評価への対応
(2) 外部評価についての考え
3.合併特例基金について
(1) 起債額の数字の根拠と起債額の制限はあるのか
(2) 今後の積み増しは考えているのか
(3) 果実運用型にしなかった理由
(4) 運用予定の事業は
4.雇用対策への取り組みについて
(1) 宇部市の雇用対策への取り組みと成果
(2) 宇部管内新卒者の就職内定状況
(3) ルネサスセミコンダクタ九州・山口㈱山口工場の退職者と再就職の現状
5.微小粒状物質(PM2.5)に対する宇部市の対応について
6.指定管理者に対する労働条件審査等の導入について
7.改正消防法の本格施行に伴う宇部市内のガソリンスタンドの状況と市民生活への影響について
8.宇部市中央卸売市場の活性化について
(1)現状の問題点と課題
(2)平成22年度の市民と考える市役所ダイエット作戦で『地方卸売市場への転換』が提案されましたが、その後の対応は
(3)開設者として宇部市中央卸売市場の活性化をどのように考えているのか
9.人・農地プランのついて
(1)政策としての評価は
(2)作成の取り組み状況と今後の見通し
(3)期限までに作成できなかった場合はどうなるのか
10.有害鳥獣被害対策について
(1) 鳥獣被害防止特別措置法の改正内容とその対応
(2)国の緊急経済対策、2012年度補正予案における鳥獣被害対策の内容とその対応
11.宇部市特定健康診査等実施計画について
12.スポーツの振興について
(1)市民スポーツ大会における保険の拡充
(2)総合型地域スポーツクラブへの支援
ア. 総合型地域スポーツクラブへ期待していることは
イ. 総合型地域スポーツクラブ関係者との協議等の場を設置しているか
ウ. 総合型地域スポーツクラブへの支援をどう考えているか
13.宇部市における集団宿泊活動の取り組みについて
14.大阪市立高校の体罰・自殺問題の教訓から
 (1)体罰の実態調査等、事件発覚後の対応
 (2) 中学校部活動顧問、指導者への対応

平成25年3月議会議事録ページへ

H24年9月議会

1.ソーシャルメディアによる情報発信について
(1)活用の必要性など、活用に関する市の考え方
(2)現状の利用状況と課題
(3)今後の利用拡大と、その対応
2.スズメバチ等駆除助成制度の創設について

平成24年9月議会議事録ページへ

H24年6月議会

1.宇部市立小野中学校の適正配置について
(1)宇部市立小野中学校の適正配置に係る関係校区協議会の設置の経緯
(2)宇部市立小野中学校の適正配置に係る関係校区協議会で集約された結論
(3)宇部市立小野中学校の適正配置についての教育委員会の方針
(4)学校の統廃合については教育委員会だけの方針だけでなく行政として定住対策、少子化対策などの地域振興をまず行うべきではないか
2.ケーブルテレビの区域外再送信について
(1)ケーブルテレビの区域外再送信に関する総務大臣裁定の裁定結果
(2)ケーブルテレビの区域外再送信の見込み

平成24年6月議会議事録ページへ

H24年3月議会

1.市政方針について

(1)市庁舎の建替え

ア.市庁舎の建替えの必要性、緊急性の認識

イ.平成9年に実施した宇部市役所本庁舎の耐震診断、構造耐震指標Is値などの詳しい診断結果

ウ.平成23年度末の庁舎建設基金残高見込みと平成24年度の積立金額

(2) 公民連携の拡充

ア.公民連携の拡充

イ.公民連携の基本理念

ウ.平成24年度の公民連携の事業効果は

2.持続可能な財政運営について

(1) 合併特例措置終了に向けての準備

ア. 合併特例債の発行状況と今後発行の予定

イ. 普通交付税の合併算定替分の額と特例期間終了後の動向

ウ. 平成27年度以降の合併算定替分の減少に伴う臨時財政対策債発行可能額への影響

エ. 合併特例債発行期限延長の動向

オ. 合併特例措置終了後の持続可能な財政構造の構築をどのようにするのか

カ. 財源激減対策として合併特例措置逓減対策基金の創設、若しくは財政調整基金のさらなる積み増しが必要ではないか

(2) 臨時財政対策債について

ア. 平成13年度から平成23年度末までの臨時財政対策債の累積発行可能額と実際の発行額、そして現状の発行残高をどのように受け止めているのか

イ. 平成23年度末における市債残高とそれに対する臨時財政対策債の割合の見込み

ウ. 平成22年度から発行額が急増しているがその要因と平成24年度発行可能見込み額と発行予定額とその事業

3.ファシリティマネジメントについて

(1) 公共施設のデータベース化による一元管理

(2) ファシリティマネジメント推進組織の設置

4.再任用制度について

(1) 宇部市における再任用制度の運用状況について、採用状況、採用形態、手当のなどの待遇、財政効果と定員適正化計画への影響

(2) 新規採用を圧迫していないか、今後職員の年齢構成に大きな歪が出ないか

(3) 平成24年度の再任用の採用予定人数と応募人数と採用内容

(4) 採用にあたっての選考、配置の基準

5.今後の地籍調査の取り組みについて

6.東日本大震災への今後の支援について

7.宇部市の教育重点目標「子どもの学びと育ちを保障する教育の推進」について

(1) 確かな学力

ア. 改善に向けての平成23年度の取り組み、あわせて、平成24年度の取り組み

イ. 平成23年度全国学力調査及び宇部市学力到達度調査の結果

(2) 健やかな体

ア. 体力調査の結果

イ. 武道の必修化における安全対策

(ア) 宇部市おいて、過去に柔道での事故はなかったのか

(イ) 指導に当たる宇部市の保健体育教員の研修状況と有段者数

(ウ) 保健体育科教員と外部指導者とのペアでの授業体制がとれないのか

(3) 豊かな心

 道徳教育の充実に向けての取り組み内容

8.安心・安全な学校体制の構築について

(1)防災教育への取り組み

(2)宇部市の小・中学校における食物アレルギー児童・生徒への対応

ア.食物アレルギー児童・生徒の把握状況とその対応

イ.マニュアル作成についての見解

9.中心市街地の活性化について

(1) 中央町三丁目(第二地区)住宅市街地総合整備事業の現状と今後の見通し

(2) 元気な商店街づくりに向けた支援の実績と今後の取り組み

10.雇用・景気対策の現状と今後の取り組みについて

(1) 宇部管内の有効求人倍率

(2) 宇部管内新卒者の就職の内定状況

(3) 平成23年度の雇用対策への取り組み状況と平成24年度の新たな取り組み

(4) 景気対策の成果と新たな取り組み

11.宇部部市のスポーツの振興について

(1) スポーツ基本法の施行による宇部市の対応

(2) 総合型地域スポーツクラブへの育成と支援の強化

(3) 基本法の理念等、関係団体への周知

平成24年3月議会議事録ページへ

H23年12月議会

1.スポーツツーリズム、スポーツの振興、スポーツによる街づくりについて
① 2019年ラグビーワールドカップのキャンプ地の招致
② くすのきカントリーマラソンをさらに全国から多くの参加者が集まる特色ある大会に
③ すべての世代で女性がスポーツできる環境の整備について特にティーンエイジの女子サッカー・女子ラグビーでの街づくりを
2. 自転車の安全通行対策について
① 宇部市の自転車の利用状況と事故の発生状況
② 自転車の走行空間の整備状況
③ 自転車の走行環境の今後の対応

平成23年12月議会議事録ページへ


H23年9月議会

☆議案第76号宇部・山陽小野田消防組合の設立について賛成討論
9月22日木曜日9月議会最終日において議案第76号宇部・山陽小野田消防組合の設立について賛成の立場から討論を行いました

平成23年9月賛成討論ページへ


H23年6月議会

1. 中国電力管内の夏期の電力需要・供給の予測と市の施設の節電への取り組みの基本方針について
(1) 中国電力管内の夏期の電力需要の最大電力の予測と供給計画
(2) 市の節電への取り組みの基本方針
(ア) 期間設定
(イ) 節電に係る数値目標の設定
(ウ) 具体的な行動計画
(エ) 結果の公表
(オ) 市民及び事業者への啓発、協力呼びかけ


2. メガソーラー(大規模太陽光発電所)への取り組みについて
(1) 工業団地へのメガソーラーの誘致
(2) 自然エネルギー協議会への参加

平成23年6月議会議事録ページへ


H23年3月議会

1.深刻化している野猿(サル)の被害、早急に効果的な対策の実施について
(1)野猿の生息実態
(2)野猿による農作物等への被害状況
(3)野猿対策の現状(状況)と実績
(4)野猿対策の課題と今後の対応
(5)緊急雇用創出事業で野猿対策に特化した人的配置ができないか

2.イベントイヤーの年、最高のおもてなしとなる街じゅうWiFi化(公衆無線LAN)の整備について
(1)国体開催会場、常盤公園、イベント会場のWiFi化
(2)街中WiFi化、公共交通拠点、商店街
(3)公共施設のWiFi化も、まずは市役所と図書館

平成23年3月議会議事録ページへ

H22年12月議会

1.クラウドコンピューティングシステムについて
 (1)自治体クラウドの今後の可能性とメリット、デメリット
 (2)自治体クラウドへのシステム変更
2.地籍調査の進捗状況と今後の対応について
 (1)進捗状況
 (2)調査促進
3.地上デジタル放送への対応について
 (1)民間所有のビル陰による受信障害対策共聴施設の対応状況
 (2)宇部市の公共建築物のビル陰による受信障害対策共聴施設の対応状況
 (3)公営住宅の地上デジタル放送への対応状況
 (4)北部地域のケーブルテレビ開局の見通し

平成22年12月議会議事録ページへ

H22年9月議会

1.広報広聴のあり方と役割について
 (1)広報紙のあり方と役割
 (2)広報紙のアンケート結果及び市民と考える市役所ダイエット作戦での結果と今後の対応
 (3)ホームページのあり方と役割
 (4)アクセシビリティーへの取り組み
 (5)ソーシャルメディアの積極利用とそれらの利用に関するガイドラインの策定
2.厚東川水系での内水・外水被害への対応について
 (1)昨年の7月豪雨災害時と今年の6月と7月の豪雨での厚東川水系での内水・外水被害の状況と今後の対応
 (2)昨年の7月豪雨災害時と今年の6月と7月の豪雨での厚東川水系での内水・外水被害時における厚東川ダムの治水効果の評価
 (3)気象・災害・河川水位・ダム放流量などの情報をまとめた宇部市独自のポータルサイトの開設
 (4)ゲリラ豪雨対策として中国地区にXバンドレーダーの早期設置

平成22年9月議会議事録ページへ

H22年6月議会

1.地上デジタル放送移行に伴う諸問題について
 (1)宇部市の地上デジタル放送移行の現状と課題
 (2)スピルオーバーの状況と今後の見通し
 (3)ケーブルテレビでの区域外再送信の状況と今後の見通し
 (4)今年幹線整備が終了した宇部市の北部地域のケーブルテレビ(網)の供用開始の見通し
2.中山間地域等直接支払い制度第3期への対応について
 (1)1期・2期10年間の成果と課題
 (2)第3期対策の内容
 (3)第3期対策の周知と今後の対応

平成22年6月議会議事録ページへ

H22年3月議会

1.UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)について
  (1) 彫刻展の歴史と現況認識、評価
     (ア) 彫刻展の変遷
     (イ) 彫刻展の現況認識と評価
  (2) 第24回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)に向けた取り組み
     (ア)規模、内容
     (イ) 緑と花と彫刻の博物館名誉館長、企画監、運営委員、学芸員、職員などの体制
2.小野湖に設置した2,000mボートコースの復旧について
  (1)2回開催されたボート大会の実績と評価
  (2)コースの復旧の見込み
3.宇部市立小中学校の適正配置について
(1)宇部市立小中学校の学校規模と児童生徒数の現況認識
(2)宇部市立小中学校適正配置検討協議会からの提出された提言内容
(3)今後の対応

平成22年3月議会議事録ページへ

H21年12月議会

1.小野湖の水質と豊かな自然環境の保全についてです
①大田川水系上流部に計画されている産業廃棄物最終処分場建設計画と本市の対応
②稚アユの放流の継続
2.公用車について
① 公用車の稼働率とこれまでの削減の実績とその評価
② 共用公用車と共用システムの運用公用車あの運用状況と全ての公用車の完全一元管理化
③ 公用車の燃料給油、車両点検、車検発注における業者選定の現状と管理費節減のためのフューエル&ETCマネジメントシステムの導入
④ 環境負荷の小さい低公害車の導入、初期費用や管理費安いリース車両への転換
⑤ 燃料費軽減効果と交通事故低減が期待できるエコドライブの推進

平成21年12月議会議事録ページへ

H21年9月議会

1.平成21年7月中国・九州北部豪雨災害について
(1) 豪雨による宇部市の被災状況
(2) 災害復旧への早期対応・対策
  ア. 国・県へ早期災害復旧への対応要請
  イ. 職員増員配置
  ウ. 農地、農業用施設の小規模災害について早期復旧の為の予算確保と地元負担の軽減
(3) 安全で安心できる災害に強いまちづくり
  ア. 道路、側溝、河川、水路の予算確保による適正管理と改修
  イ. 情報伝達の為のデジタル同報防災無線の整備

平成21年9月議会議事録ページへ

H21年6月議会

1.クレジットカード・コンビニ収納、マルチペイメント等を活用した
  市税・公共料金の収納・徴収環境の整備について
2.今年度最終年度となる中山間地域等直接支払制度について
  これまでの成果と拡充や法制度化による恒久化に向けた今後の対応
3.宇部市の小規模校における小学校高学年の複式学級の解消について

平成21年6月議会議事録ページへ

H21年3月議会

3月議会は代表質問がありますので、私の質問は以下の2点について植松議員の代表質問にいれました。原稿は私が作成したものです。

10.消防団協力事業所制度の導入と女性消防団員入団の環境整備状況について

11.eltax(エルタックス)への対応について
(3月議会については会派で調整し上記の2項目については私が質問原稿を作成し執行部とのヒアリングも行いました)

平成21年3月議会議事録ページへ

H20年12月議会

1.有害鳥獣(野猿)の対策について
2.宇部市公立小・中学校での薬物乱用防止教育の充実について
3.教育現場における関係団体・関係業者との適正な関係の確保と連携の強化について

平成20年12月議会議事録ページへ

H20年9月議会

1.持続可能な農業を確立する為、肥料等の高騰、環境保全型農業への対応としての農地の土壌診断の必要性の認識と対応について


2.宇部市立小・中学校の適正配置について
(1)宇部市立小・中学校の適正配置検討協議会の協議の進捗状況と今後のスケジュールは
(2)宇部市立小・中学校の適正配置についての協議については統廃合のシミュレーションから考えるのではなく小中一貫教育や通学区のフリー化など宇部市立
小・中学校の教育内容の充実と魅力と特色ある学校づくりについての議論からはじめるべきと考えるがご見解は
(3)宇部市立小・中学校の小規模校の問題点・課題点を宇部市教育委員会として現状どのように捉えているか、また改善・解消方法として適正配置として安易
に統廃合へと進む前に、現段階で出来る対応、周辺校との連携授業などの対策を行うべきと考えるが連携授業等、小規模校の問題・課題の改善解消策が実施出来ないか

平成20年9月議会議事録ページへ

H20年6月議会

1.改正道交法が6月1日施行され、30年ぶりに自転車の通行区分などが見直されました。改正内容の周知と自転車・歩行者・自動車ともに安心・安全で通行できる交通環境実現に向けての取り組みについて
 (ア)改正内容の周知と運転マナー向上への取組み
 (イ)小・中・高・大学及び市民への安全教育の取組み
 (ウ)自転車・歩行者・自動車ともに安心して、安全に通行できる道路環境整備への取組み
2.地域SNS(地域ソーシャル・ネットワーキング・サービス)への取組みについて

平成20年6月議会議事録ページへ

H20年3月議会

1.生活交通活性化計画策定の進捗状況について
2.市役所裏駐車場が利用しやすいようバリアフリー等の環境整備について
3.道路の維持管理について
4.県道西岐波吉見線瀬戸原交差点から西岐波方面への約1.7Kmの狭隘箇所の拡幅について
5.学校における子どもたちの安心・安全を確保するために宇部市内公立小中学校全てに早急にAED(自動体外式除細動器)の設置をすべきと思いますが、学校におけるAEDの必要性の認識と対応について              

平成20年3月議会議事録ページへ

H19年12月議会

1.今年4月に実施された全国学力・学習状況調査について宇部市の実施状況、調査結果、調査結果の公表、調査結果をうけての対応について
2.宇部市の耕作放棄地の状況と耕作放棄地解消計画の策定について

H19年9月議会

1.アクトビレッジおのについて
 (1)当初計画と最終整備の変更内容とその理由
 (2)施設の運営形態
 (3)情報発信等、利用者増への方策
 (4)オープニングイベントと年間事業計画
2.Jアラートへの対応等、市民への防災情報提供について
 (1)Jアラーとへの対応とデジタル同報系行政無線の整備計画
 (2)防災情報メールの登録数と登録促進と市民との情報共有
 (3)避難勧告発令の基準

H19年6月議会

1.渡辺翁記念会館の緞帳の設置について
2.小・中学校児童・生徒の学力について
①本市で義務教育を修了したものが他市の子どもより学力が劣るような
   ことがあってはならないが、本市の小・中学生の学力の現状と学力
   向上対策
 ②今年4月24日に実施された全国学力テストの評価と結果の公表・活用3.公営・小・中学校のプールの施設・設備の安全管理の状況と施設の活
  用・利用上の安全対策について
①小・中学校のプールの施設と設備の安全管理の除去うと安全対策
②水泳指導の安全対策
③小・中学校のプールの開放の安全対策校 

H19年3月議会

1.限界集落への手厚い行政サービスの提供について
 ①宇部市が限界集落の状況をどの程度把握しているか、また、その対
   策についてどのように考えているか
 ②生活の足の確保(コミュニティーバスの運行等の交通体系整備支
   援)
 ③生活道の整備(市道認定等による維持管理支援)
 ④営農活動への支援(市独自の農業支援)
2.スポーツ振興計画の策定について
 ①スポーツ振興計画の必要性の認識
 ②策定に向けた審議会の立ち上げ                           

H18年12月議会質疑

議案第122号宇部市消防団条例中一部改正の件  
1.消防団の必要性、重要性に関して、また、役割について、市はどのよう
  に考えているのか。
2.宇部市消防団宇部消防団の実情、団員の平均年齢と被雇用者率、定
  員の充足率について。
3.宇部消防団の定数560人から520人への減員案だが、平成17年6
  月に消防整備指針として消防力の基準が改正されたが、それとの整合
  性と定数に関する市の基本的な考えと減員の明快な理由について。4.本条例改正案の楠消防団との合併協議における位置づけと新協議会
  開催の時期・見通しについて。
5.方面隊制導入の理由と役割について。

H18年12月議会

1.地上波デジタル放送宇部市内の中継局の地上波デジタル化の対応計
  画と難視聴対策について
2.地上波デジタル放送難視聴地域(北部地域)の対応の一つとしてケー
  ブルテレビ網の整備の年次計画について
3.子どもの体力低下が指摘されているが宇部市内の子どもの体力の現
  状と課題、そして今後の対応について  

H18年9月議会

  市民の安心安全をキーワードで質問
1.災害に備えた情報システムの構築と充実について
 (1)防災行政無線の戸別受信機の配備状況と今後の整備計画、また、
   簡易受信機(携帯ラジオ型)の配付はできないか
 (2)宇部市地域防災計画の中での避難の勧告・指示の伝達について防
   災行政同報無線、防災メール、宇部市のホームページの位置づけと
   運用、そして、さらなる運用・機能の充実
2.ハチの駆除事業、防御服の貸出事業について
3.子どもの登下校の安全対策として、路線バスの活用と利用者への助
  成制度の創設、できれば無料化を                          

H18年3月議会

 3月議会は代表質問の中で2項目を質問しました。質問者は植松議員ですが(原稿は私が作成しました)
10.宇部市地域防災無線、防災行政無線の現状と問題点及び今後の対
   応について
12.登下校時の安全対策の対応状況と今後の取組みについて           

H17年12月議会

1.特定外来種被害防止法施行後の県と宇部市の対応(ブラックバスにつ
  いて)
2.薬物乱用防止対策について
 ①小中学校での薬物乱用防止教育の取組み
 ②教職員の研修状況                                  

H17年3月議会

1.宇部市地域イントラネットの活用について
  U-JAPAN「いつでも、どこでも、誰でも、何とでも」簡単につながる「ユビ
  キタスネット社会」を早期に実現させよう。携帯電話の不感地域、ブロ  
  ードバンド未対応地域、地上波デジタル放送難視聴地域猶、デジタル
  ディバイドの解消に向け、整備状況のばらつき等の現状、解決しなけ
  ればならない課題をどのように認識し、今後どのように取り組んで行く
  のか。また、デジタルディバイド解消に向けての対応策として、宇部市
  地域イントラネットを活用し、18ギガ帯の無線ブロードバンドの整備を
  行う考えはないか
2.ミニPFI事業でバスシェルターの整備について   
  バス停留所の上屋に関する道路使用許可及び道路占有の取り扱いに
  ついて規制が緩和されました。宇部市市営バスの利用者利便性の向
  上、利用者増を図るために、ミニPFI事業(民間の資金、広告料等)で
  バスシェルターを整備する考えはないか
3.継続決定した中山間地域等直接支払い制度、事業内容、要件等の見
  直し内容について                                  

H16年9月議会

1.中山間地域等直接支払い制度の成果と課題、そして、制度継続、知事
  特認拡大への取組みについて
2.米政策改革下における宇部市の農業、農家、農地を守るための施策
  について
3.北部地区小中学校の現状と課題について

H16年6月議会

容器包装リサイクル法の見直しを求める意見書提出

H15年12月議会

1.宇部市水田農業ビジョンの策定について
 ①基本理念   
 ②進捗状況と今後のスケジュール   
 ③仮称農業管理センターの設置
2.特産であるお茶の振興について   
 ①トレーサビリティーへの対策として茶工場に大型ふるい機導入の助成
   を   
 ②地産地消の拡大と消費者に山口茶ブランド信頼性向上対策として緑
   茶センターの製茶機械の更新
3.中山間地等直接支払い制度の成果と今後の対応について
4.地域の子ども教室推進事業「子どもの居場所づくり新プラン」への宇部市の対応について                                      

H15年9月議会

1.昨年4月からの新学習指導要領完全実施による諸問題    
 ①相対評価から絶対評価へ変わったが評価は適切に行われtれいる 
   か、評価の実態と対応について
 ②学力の低下が心配されていた、学力テストが行われたが、その結果と対応について
 ③週5日制にともない運動会などの特別行事に充てる時間を減らさなけ
   れば教科学習時間の確保が難しいと現場からの声があるが、2学期
   制の導入の考えはないか
 ④授業削減により体育の授業も削減された、学力低下の不安に比べて
   体力低下、子どもの体をめぐる議論が置き去りにされている、子ども
   の体力の現状と対策について
2.青少年犯罪が多発している、青少年を取り巻く現状は非常に深刻でど
  うしようもない事態まで追い込まれている、今こそ学校と家庭、地域、
  行政が子どもの教育、健全育成についてそれぞれの役割と責任を確
  実に果たす必要がある。宇部市の適切、早急な対策・対応を望んでい
  ます。
3.情報・通信の地域格差の是正                           

H15年6月議会

1.構造改革特区制度の活用とこれまでの対応と今後の取組みについて2.通信費の経費削減としてIP電話の対応(拡大)とモバイル(携帯電話)
  への対応について
3.北部地域の諸問題   
 ①二俣瀬、厚東地区の下水道の整備計画について   
 ②通学路の安全対策    
  (ア)道田ノ小野車地線の早期に抜本的な対策を    
  (イ)県道伊佐吉部山口線との接続箇所を早期決定し、狭隘箇所の早期拡幅          

H14年9月議会

1.入札制度改革について   
 ①入札・契約適正化法施行後の取組みとその成果   
 ②電子入札制度の導入
2.グリーンリサイクルについて
3.公用車について   
 ①集中管理   
 ②昼間ライト点灯                                     

H14年3月議会

1.農林業と北部地域の諸問題   
 ①環境保全型の農業の推進について
 (ア)有機農業の促進
  (イ)有機JAS認定取得の助成制度の新設
②耕作放棄地対策について
 (ア)担いて対策
(イ)中山間地直接支払い制度の活用と今後の取組み
 (ウ)定年帰農と新規就農促進
③北部地域の定住対策として優良田園住宅等の取組みについて
 ④有害鳥獣対策の促進について
 ⑤猛威を振るう竹林への対策について
 ⑥農業のIT化の推進について
2.スポーツの振興
 ①平成23年山口国体への取組みについて   
 ②総合型スポーツクラブへの取組み
3.常盤公園の駐車場問題

H13年12月議会

1.新しい学習指導要領の完全実施について   
 ①学校週5日制の安全実施に伴う宇部市の対応は
②渋し近郊の私立の幼少中高の動向は  
 ③学童保育の土曜日の対応は  
 ④土曜日の中学校の部活動への対応は  
 ⑤休日の学校開放について  
 ⑥土日の子どものバスの低額化はできないか  
 ⑦総合的な学習試行から完全実施に向けての対応
2.公立高校の通学区の拡大について  
 ①通学区の拡大に伴う鵜b夏至の対応は  
 ②宇部市のスクールバス構想について
3.ホタルの保護条例の制定について                     

H13年6月議会

1.安全でおいしく、そして豊かな飲料水・工業用水の確保と水源地の環
  境保全について   
 ①小野湖の水質汚濁対策  
 ②広瀬浄水場取水口上流部の下水道計画は  
 ③水源地の環境保全
2.宇部市営バス行政と生活交通網の整備について  
 ①乗り合いバス需給調整規制の廃止の影響と対応  
 ②生活交通網の整備計画  
 ③ISO14001取得で職員の公共交通利用の数値目標を  
 ④少子化対策で児童生徒にもバス通学助成を  
 ⑤来年の学校週5日制、土日の子どものバスの無料化できないか

H13年3月議会

1.子どもの目線の高さによる通学路の安全点検と早急な改善について2.児童虐待について
 ①宇部市児童虐待防止協議会の今後の取組み
 ②小中学校での乳幼児のふれあい体験活動の取組み
 ③小中学校での宇部市独自の虐待防止プログラム(CAP・セカンドステ
   ップ)の取組み
3.「キレる」子・少年犯罪への対策について
 ①環境ホルモンによる幼児への影響を考え母子保健推進事業での取組
   み
 ②学校での食生活、等の指導の取組み
4.中山間地の直接支払い制度今年度の取組み

H12年9月議会

1.市の観光パンフレットのCD-R化について
2.学校給食について
 ①安全管理
 ②牛乳の完全管理体制
 ③調理・配食時の手袋の素材
3.学校体育について
 ①現行の体育事業の問題点
 ②専門職の配置はできないか
4.北部の地域問題について
 ①北部地域に借り上げ住宅制度を
 ②農業後継者の結婚対策   

H12年3月議会

1.通学路の安全確保について
2.スポーツの推進と健康・体力づくりについて
3.高齢者世帯。住宅対策について
4.北部地域の問題について
 ①有害鳥獣対策
 ②アクトビレッジおの進捗状況                             

H11年9月議会

1.男女共同参画について
 ①本年度の取組み
 ②全市的な女性団体の組織づくりの進捗状況
2.スポーツの振興について
 ①校庭開放事業の推進
 ②国体競技種目の誘致
3.山口きらら博への取組みについて
4.北部地域の問題について
 ①二俣瀬桜堤河川公園の管理
 ②二俣瀬国道2号・490号の通学路の安全確保
 ③アクトビレッジおの進捗状況