久保田市長志賀議員の御質問にお答えをいたします。 御質問、同報無線(農村情報連絡施設)の代替施設について。 第1点、農村情報連絡無線の活用状況と施設の現状についてのお尋ねですが、山口宇部農業協同組合が運営する農村情報連絡無線は、農作物の病害虫や家畜の伝染病、営農指導及び農協の諸行事の情報伝達のほか、火災等による消防団の招集や選挙のお知らせなどの行政情報、また、地域コミュニティー活動に係る情報の提供にも活用されています。 しかしながら、昭和63年10月の開設時点で3,006世帯あった個別利用者は、組合員の減少や、携帯電話やパソコンなど情報機器の普及等に伴い、平成26年度末時点では1,389世帯まで減少しています。 施設の現状については、親局が防災情報無線の基地として市役所本庁内に、また、遠隔制御局が農村情報連絡施設として農協本店及び市内6つの支店に設置されています。その他、霜降山に中継局があって、いずれの施設も耐用年数を大幅に超えており、修理部品や代替部品の調達も非常に困難な状況になっています。 このような状況を踏まえて、山口宇部農業協同組合におかれては、農村情報連絡無線の廃止も視野に検討されているところです。 第2点、北部地域での地域情報伝達施設の整備についてですが、人口減少による過疎化や少子高齢化が深刻な課題となっている北部地域において、防災、防犯、高齢者の見守りなど安心安全な地域づくりや地域コミュニティー活動を円滑に進めるために、地域内における情報伝達の仕組みづくりは重要なものであると考えています。 情報伝達の仕組みとしては、IP告知放送システムなど、ICTを活用したさまざまな情報伝達システムが開発されているところです。しかしながら、施設の整備については多額の設置費用が発生することから、利用者負担等も含めて、北部地域における情報伝達手段のあり方について、専門家を交えた検討の場を設けて、今年度中には具体策をまとめたいと考えています。 以上で、壇上での答弁を終わります。 |